フュージョン セム

フローが良いので、ポストスペースに流れ込みます。

右上4番瘻孔を伴う歯髄壊死症例。瘻孔部分にガッタパーチャポイントを挿入している。

支台築造前の接着処理終了時。遠心の歯質が喪失しており、側方ガイド歯のため遠心壁側にファイバーを設置することを予定した。

アンジェラスホワイトポスト1.1mmを設置。歯質保存のためにポストスペースは形成していない。

支台築造終了時。コア部分には別のコアマテリアルを使用している。

ラバーダム除去後。後日支台歯形成を行い、暫間冠を作製予定。

根管充填、支台築造終了時。グラスファイバーはアンジェラスホワイトポスト1.1mmとホワイトピンを使用した。

よくあるご質問

コア材としても使えますか?
歯科接着用レジンセメントですので、コア材としては使用できません。
1シリンジで何回ぐらい使えますか?
ケースにもよるので一概には言えませんが、目安としてポスト50症例で使用できるという結果が出ております。
シェードは?
A2色相当です。
硬化時間はどれぐらいですか?
練和開始から5分以内、光照射1,200で10秒です
前処理(ボンディング、エッチング、シランカップリングなど)は要らないのですか?
ファイバーポストに関しては不要で他の補綴物も不要でできるよう設計していますが、素材等によると考えているので、通報通りの処理をおすすめしております。 (ジルコニアに関してはサンドブラストと前処理が必要です。)
造影性はありますか?
あります。(3㎜以上)

仕様

販売名 フュージョンセム(Fusion Cem)
一般的名称 歯科接着用レジンセメント
認証番号 306AGBZX00085000(管理)